- HOME
- 生の声をお届け♪現役チャットレディの本音ブログ-札幌-
- チャットレディの経費になる対象は?|所得税を安くしよう!
チャットレディの経費になる対象は?|所得税を安くしよう!
この記事は「☆ことり☆」が書きました☆誰かと築く、「きれい」な私
チャットレディのよくある悩みである、確定申告の際の「経費」。
どこからが経費の対象になるのか分かりませんよね。
実は意外なものがチャットレディの経費になったりするのです♪
今回はチャットレディの経費の対象について分かりやすくまとめていきます!
チャットレディの経費とは?
以下の項目に当てはまるチャットレディは、2月中旬~3月中旬頃に確定申告を自分で行う必要があります。
≫1年間の所得
本業チャットレディ=48万円以上 副業チャットレディ=20万円以上 |
何故なら、チャットレディは会社員と違い、「個人事業主」になるからです。
会社員は勤めている会社が確定申告を行ってくれますが、チャットレディは会社勤めではなくフリーランスなので全て自分で行うことになるんですね。
確定申告の際にお得になるもの
個人事業主には「経費の免除」というメリットがあります。
仕事をするために必要な出費は「経費」となり、確定申告の際に所得から差し引くことができるのです。
チャットレディの収入ー経費=所得 |
つまり、収入から経費を差し引いた金額が所得額になります。
この所得額を元に、来年度の所得税や所得税率が決定するのですね。
チャットレディの経費になるもの
経費が多いほど所得額が低くなり、その場合は確定申告をする必要がない場合もあります。
そうすると支払う税金が安くなるので、金銭面で大きなメリットになるでしょう。
しかし、経費に明確な基準があるわけではないので、何でも経費になると思わないように気を付けてくださいね。
注意点として、プライベートと併用して使用しているものは「お仕事として使っている割合だけ」が経費になります。
このように、お仕事で使っている割合で経費の計算をすることを按分(あんぶん)すると言うので覚えておくといいでしょう。
ただ、基本的に常識の範囲内であれば経費として認められる可能性が高いです!
では、その「経費」の対象とはどれが対象になるのか解説していきます!
・通信費
- ●インターネット料金
- ●スマホの利用料金
チャットレディはインターネットを主に利用してするお仕事ですよね。
そのため、通信費は経費になるでしょう。
しかし、スマホなどをプライベートと仕事で分けていないのであれば、30~50%に按分しておくことをおすすめします。
完全にプライベートと仕事で分けているのであれば100%経費となるでしょう。
・消耗品費
- ●パソコン
- ●webカメラ、照明、ヘッドセットマイク、机、椅子
- ●ウィッグ、コスプレ、衣装
パソコンは10万円以内のものであれば「経費」になります。
また、チャットレディとして使用する道具や衣装も100%経費となる可能性が高いです。
プライベートで使用しているのならその頻度に応じて按分しておきましょう。
・美容費
- ●化粧品
- ●美容院代
顔出しをしていて、見た目に気を遣わなければいけないチャットレディは美容費も経費として計上できます。
ただ、プライベートにも関わってくることなので、美容費も按分する必要があります。
・交通費
- ●通勤チャットレディ
- ●代理店に行くための交通費
通勤チャットレディの交通費は「経費」になります。
しかし、こちらもプライベートで利用した費用は経費にならないので気を付けてくださいね。
・家賃、水道光熱費
- 在宅チャットレディ
在宅チャットレディは自宅の一角が「仕事場」になりますよね。
そのため、家賃を経費とすることができるでしょう。
また、インターネットを使用する際にかかった電気代も按分して経費として計上することができます。
水道光熱費の按分の割合は30%程度が目安となります。
領収書は必ず取っておきましょう
色々なものが「経費」として成り立つことが分かりましたね!
しかし、経費としての証明をするために「領収書」は必ずもらって取っておきましょう。
また、以下のものも経費の証明になります。
- クレジットカードの明細
- 通帳明細
- レシート
家賃や水道・光熱費などを口座振替にしている人は、通帳明細を証明として使用することができるので安心してくださいね。
一番は「領収書」が証明になるので、常に意識しておくといいでしょう。
即日現金日払い可!面接者全員採用!!ミント札幌は、コロナ禍での、女性の生活を応援しています。
新着記事
よく読まれている記事