- HOME
- 生の声をお届け♪現役チャットレディの本音ブログ-札幌-
- 札幌でチャットレディしていて事務所を辞めたくなった時、どんな事を考えれば良いの?
札幌でチャットレディしていて事務所を辞めたくなった時、どんな事を考えれば良いの?
この記事は「miwa」が書きました☆「誰かと築く、「きれい」な私」
こんにちは!
チャットレディのお仕事を続けていると、いろいろな事情で辞めないといけないときが誰にでもきますよね。
「まわりにバレてしまった・・・」「お仕事がしんどくなってきた・・・」
そういった事情もそうですが、それ以外にも、急にお仕事を辞めたくなる時もあるかもしれません。
でも、ちょっと待ってください!!
チャットレディの事務所を辞める時に注意してほしいことがいくつかあるのです。
なので、今回は注意するポイントについてご紹介していこうと思います(^^♪
ぜひ、事務所を辞める時の参考にしてみてくださいね♪
最後まで読んでもらえると嬉しいです。
1、どうすれば円満にやめられるの?
①やめることを事務所にきちんと伝える
たまにですが、いきなり音信不通になり事務所からいなくなる女性が居ます。
それは絶対にやめましょう。お仕事を辞めることを伝えるのは気まずいこともありますよね・・・でも、ここは勇気を出して辞めることをしっかり伝えましょう!
案外スタッフの人も女性が退会していくことには慣れています。
怒られたり、辞めさせてくれないことはきっとないと思うので、安心して話してみてくださいね(^^♪
決してバックレたり、音信不通になるなんてことはやめてくださいね。
チャットレディのお仕事に関わらず、社会人として、大人としてやってはいけないことです。
お互いが嫌な思いをしないように円滑に退会しましょう(^^♪
②やめる理由について
さすがに理由を言わずに辞めることはまずいですよね・・・
必ずスタッフの人から理由を聞かれるはずです。
でも辞めたい理由を正直に伝える理由はありません。
人それぞれ事情がありますし、言いたくない理由の可能性もありますよね。
まずは、ここまでは話せるけどここからはプライベートな事情なので話せない、と正直に伝えて理解して貰うようにしましょう。
2、注意することって何?
チャットレディのお仕事は普通のお仕事とは違いますよね。
なので、注意することがいくつかあるのです!
①アカウントを削除する
チャットレディのお仕事をする時には必ずサイトに登録してアカウントを作成します。
このアカウントが残っていると、別の事務所に移籍したり、個人で始めようと思った時に、情報が重複していて登録出来ません。
辞めると同時に削除してくれる事務所もありますが、そうでない場合は、必ずスタッフに伝えて削除して貰ってから辞めるようにしましょう(^_-)-☆後々、後悔しないように忘れないようにしましょうね!
②報酬額の確認
事務所を辞める時にまだもらっていないお給料がないかを確認しておきましょう!
事務所によっては、一定の金額を超えないとお給料を渡してくれない場合もあります。
未払いの報酬が残っている可能性がありますよね。
お金のことは必ず確認するようにしてくださいね(^^)/
3、よくあるトラブルって何なの?
①辞めるなら損害賠償を請求すると言われる
悪質な事務所の中には辞めることを伝えると「損害賠償を請求する」と脅してくるところもあるようです。しかし、違約金や損害賠償金を予定した契約は結べないと決まっているので、基本的には認められない話です。
もしも事務所が上記のようなことを言ってきたときは、一度弁護士さんに相談してみましょう。
②お給料をもらえない
今まで稼いだお金を辞める前にもらえないというトラブルもあるようです。
もしもお給料を支払ってくれないときは、遠慮せずに弁護士さんに相談しましょう。
労働に対してお給料を支払うことは法律で決められていることです。
事務所側が間違っていることなので、お仕事を辞めるとしても、お給料をもらう権利はあります!
4、まとめ
チャットレディのお仕事を辞める時にはいろいろ気を付けることがあります。
女性の皆様が安心して円滑にスムーズに辞められるように、今回の記事を書きました。
おすすめとしては、事務所に登録する時にスムーズに辞められるか。ということを確認しておくことです。
きちんとした事務所なら、辞める時の手続きなどのお話をしてくれるはずです。
今回も最後まで読んでもらえて嬉しいです(’ω’)
ありがとうございました。
「即日現金日払い可!!面接者全員採用!!ミント札幌は、コロナ禍での、女性の生活を応援しています。」
新着記事
よく読まれている記事