- HOME
- 生の声をお届け♪現役チャットレディの本音ブログ-札幌-
- 札幌でもチャットレディのお仕事で 腰痛対策していますか?
札幌でもチャットレディのお仕事で 腰痛対策していますか?
この記事は「miwa」が書きました☆「誰かと築く、「きれい」な私」
みなさま、お疲れ様です(^^)
最近急に寒くなりましたが、体調崩されている方いませんか・・?
冬の寒い季節は肩こりや腰痛に悩まされる方も多いですよね・・
私も腰痛がひどく、数年前まではよく悩まされていました。
しかし、ある対策をするようになってから、劇的に変化しました!!
今回はチャットレディのお仕事での腰痛対策について、徹底解説していこうと思います。
ぜひ最後まで読んでくださると嬉しいです(’ω’)
1、腰痛の原因って?
チャットレディのお仕事ではなぜ腰痛が起きやすいのか?
原因を一つずつご紹介していきます。
①同じ姿勢でいるから
チャットレディのお仕事は長時間座りっぱなしですよね。
同じ姿勢で椅子に座り、パソコンをしていますよね。
長時間同じ姿勢でいると、腰に負担がかかって腰痛を引き起こします。
②クーラーの効きすぎ
夏は特にクーラーの良く効いた部屋で過ごしがちですよね。
寒い部屋に長時間いると、血流が悪くなり腰痛を引き起こします。
③無理な体勢をとるから
ひとりエッチの際はいろんな体位になりますよね。
多少無理な体勢でも男性に要求されると受け入れますよね・・
それが原因で腰痛が出現することもしばしば・・
④リモートワークで運動不足になるから
リモートワークが続くと運動の時間って減りますよね。
歩くことや行動量が減ることによって、体の筋力は衰えていきます。
筋力低下は腰痛の原因ともなります。
運動不足で筋力が低下することも腰痛の主な原因です。
2、腰痛対策について
①適度な運動をする
チャットレディのお仕事は家に引きこもりがちですが、時間のある時や休憩時間にはなるべく外にでるようにしましょう。少し散歩するだけでも良い運動になります。
長時間同じ体位でいることは腰痛以外にも健康被害がいろいろとあるので、運動不足解消のためにも歩けるときは歩きましょうね。
②テニスボールを使う
テニスボールを床に置き、お尻を重点的にほぐしましょう。
簡単で身近なアイテムですが、想像以上によく効きます!!
腰だけでなく、肩にも使えるので肩回りをほぐすことにも使ってみてください。
騙されたとおもって一度試してみてくださいね(^^♪
③入浴する
クーラーの良く効いた部屋や、冬の寒い時期は腰が冷えやすいです。
特に女性は血流が悪く冷え性な方も多いです。
毎日湯ぶねに浸かることで体全体のめぐりが良くなり、温まります。
毎日が難しい方は、時間のある時だけでも大丈夫です。
シャワー浴だけで済ませてしまっている方は、湯船につかることを意識してみてくださいね(^-^)
④ストレッチを習慣にする
お仕事の合間や寝る前など、気が付いたときに体を伸ばすようにしましょう。
ストレッチや運動をまったく行わないと、血流がどんどん悪くなり浮腫みやすくもなります。
最終的には腰痛や肩こりにつながってくるので、軽い体操は入れてあげた方がいいですね。
⑤シップや消炎剤を張る
少しでも腰痛を感じた時には薬局で手に入るシップや消炎剤を使用するようにしましょう。炎症が少ないうちに対策をしていくことで悪化することを防げます。
腰痛は悪化するとぎっくり腰になる可能性もあります・・
ぎっくり腰になるとしばらく動けなくなったり、生活にも支障をきたすので早めはやめの対策が必要です。
3、まとめ
今回はチャットレディのお仕事での腰痛について解説しました。
デスクワークは特に腰痛・肩こりの起きやすい職種です。
リモートワークが続くと家を出るのが億劫になり、なかなか外出しない生活が続くことも多いですよね。
意識的に歩くことや運動を習慣化させないと、継続するのは難しいと思います。
また腰痛だけではなく、むくみや体形の変化にもつながります。
チャットレディのお仕事は容姿も必要なお仕事なので、あまり太ってしまうのもよくないですよね。
ダイエット目的もかねて、今回ご紹介した方法を一つでもお試しいただけますと幸いです(^-^)
まずはできることから、無理のない範囲で歩くことかだ始めるのがおススメです♪
これからも皆様のお役に立つ情報をたくさん発信していきますので、ぜひ読みに来てくださいね(^^)/
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました(’ω’)
「即日現金日払い可!!面接者全員採用!!ミント札幌は、コロナ禍での、女性の生活を応援しています。」
新着記事
よく読まれている記事