- HOME
- 生の声をお届け♪現役チャットレディの本音ブログ-札幌-
- 札幌でもチャットレディが税理士に依頼する際にかかる費用はどのくらい?
札幌でもチャットレディが税理士に依頼する際にかかる費用はどのくらい?
この記事は「☆ことり☆」が書きました☆誰かと築く、「きれい」な私。
チャットレディのみなさん、確定申告は自分で行っていますか?もちろん、自分で出来るのであれば良いですが、作成している時に「これって経費にしても良いのかな」「確定申告の仕方がわからない」など、悩んだりすると思います。そんな時こそ税理士を頼ってほしいのですが、税理士に依頼するとどのくらい費用がかかるのかも分からないですよね。
そこで、今回はチャットレディが税理士に依頼する際にかかる費用について詳しく解説していきます。ぜひ、ご参考にしてみてくださいね。
チャットレディが税理士に依頼するとかかる費用はどのくらい?
まずはじめに、チャットレディが税理士にいらいするとかかる費用について解説します。
かかる費用は職業や住んでいる地域によって変わりますので、あくまでも目安としてみてくださいね。
個人事業主が税理士に依頼する際にかかる費用は、大きく分けて2つあります。
①顧問料
顧問契約を結んで、税理士に顧問税理士として確認してもらうことです。
・自分で会計ソフトに入力して、税理士に間違いないか確認してもらうだけの場合は月5000円程度になります。
・売り上げや経費の入力から税理士に依頼する場合は月1万円~2万円程度になります。
②確定申告の際の料金
確定申告の際に必要な費用であり、年に1度のみです。チャットレディの場合は売り上げの金額が1000万円以下である方が多いため領収書をまとめて税理士に渡します。
・確定申告の書類を作成する際にかかる費用で、4万円~10万円程度かかります。
チャットレディが税理士に頼むメリット・デメリット
つぎに、チャットレディが税理士に依頼するメリットとデメリットをお話します。
税理士に依頼するメリット
①お仕事に専念できる
税理士に頼むと自分で使える自由な時間が増えるため、その分お仕事に集中することが出来ます。確定申告に使う時間をログインする時間にあてれば、その分稼げる可能性も高まります。
②間違いがない
自分で確定申告をするのであれば、ミスをしてしまうことはよくあります。しかし、税理士であればお仕事としてしっかり確認をしてくれるので、間違える心配もありません。
③節税の方法について教えて貰える
税理士に頼むことで、ふるさと納税や小規模企業共済など節税の仕方を教えて貰えます。
④税務調査に入られにくくなる
チャットレディに顧問税理士が付いていることで、税務調査に入られにくくなると言われています。なぜなら、顧問税理士がついていない個人事業主は計算が間違っていたり申告漏れがあることが多いので税務調査の対象になりやすいのですが、顧問税理士が付いていることでそのような心配がないからです。確定申告について知識がない場合は、金額はかかるかもしれませんが税理士に依頼した方が安心できます。
⑤サイト名や源氏名は隠せる
チャットレディをしていることは隠せませんが、どのサイトで働いているのか、源氏名等隠すことが出来ます。
税理士に依頼するデメリット
①費用がかかる
先ほど金額について説明しましたが、税理士に依頼する場合には費用がかかります。
②税理士と会わないといけない
そんなに回数は多くないですが、税理士との打ち合わせがあります。しかし、最近ではオンラインでも良いことが多いので、そこまで心配はいりません。
③お仕事内容を詳しく話ししないといけない
税理士に詳しく判断してもらうため、チャットレディのお仕事内容について細かく説明しなくてはいけません。税理士に依頼する場合には、はじめに面談があるため勇気が必要な方もいます。
チャットレディが税理士を選ぶ際のポイント
チャットレディが税理士を選ぶ際のポイントとして5つあります。
・税理士の年齢
税理士の年齢は幅広いため、年配の方もおられます。しかし、年配の税理士はネット関係に疎い方も多いため、30代~40代の税理士を選ぶと良いです。
・チャットレディの業界に詳しい人
チャットレディの業界が得意な税理士に依頼することで、スムーズに進むことが多いです。面談の際に、どの業種が多いか確認するのがおすすめです。
・経費についての考え方
経費に対して、どのような考え方を持っているのかで経費に出来るか出来ないかが大きく変わることがあります。経費に対する考えを税理士と合うのかを確認する必要があります。
・税務調査の経験があるか
税務調査の経験がある税理士が安心です。
・対応が早いのか
素早く対応してくれる税理士がおすすめです。電話の折り返しが遅かったり、メールの返信が遅い方はおすすめしません。
上記5点は確認するようにしてください。
いかがでしたでしょうか?
今回は、チャットレディが税理士に依頼する際にかかる費用について詳しく説明しました。チャットレディで稼ぎたいのであれば、税理士に依頼するのはおすすめですので、ぜひ考えてみてくださいね♪
即日現金日払い可!面接者全員採用!!ミント札幌は、コロナ禍での、女性の生活を応援しています。
新着記事
よく読まれている記事